![]() |
![]()
|
![]() |
愛犬と登山 全国の山々を登山した絵日記です。ハートマークの犬が行く。
All mountaineering diaries and photos by year
↓写真をクリックする
Tap the photo 各年度ページの一番下から日付順になってるワン
![]() |
2019年旅行記 平成最後にレオ君との思い出の山を訪ねました。レオ君がバケツをくわえて布引の滝まで歩いた思い出の場所です。ここから、バケツ登山が始まったのです。最初の登山は曽爾高原の倶留尊山でしたが、ここはバケツ元年の山です。 |
![]() |
2017年、2018年 山行記 正月は天気が良かったので、箱根で過ごし、次の日、富士五湖からそれぞれの富士山を眺めたワン。ただ、精進湖からは富士山が見えなかったワン。河口湖の夜は冷え込んで窓が凍り付いていたワン。思い出の山々に囲まれて、素晴らしい正月だワン。 |
![]() |
2016年山行記 今年は田貫湖で初日の出を眺めたワン。快晴で素晴しい富士山と日の出だワン。暫くキャンプ場で遊んでから、思い出の山、山梨百名山の蛭ヶ岳に登ったワン。頂 上から、綺麗な富士山と八ヶ岳、鳳凰三山、北岳、間ノ岳、濃鳥岳など雪山だワン。日本第一、第二高峰と八ヶ岳が見れて展望抜群、お気に入りの山だワン。 |
![]() |
2015年山行記 今年が年間で一番多くの山(185座)に登ったワン。ありがとうございましたワン。今では山で修行して元気を貰っているワン。観光と修験道ですワン。今 年も思い出の山々を巡ったワン。大阪セブンマウンテン、氷ノ山、蒜山、大峰山、八ヶ岳、剣山、霧島山、桜島、由布岳、磐梯山、安達太良山、那須岳、大菩薩 嶺、四国百名山、山梨百名山、静岡百山など思い出がつきないワン。 |
![]() | 2014年山行記 今日、数えてみると 1569 回、名のあるピークに登ったワン。 この年齢まで、そして、ここまで登れると思わなかったので、嬉しいワン。 初年度の青山高原でバケツをくわえてから、13年間バケツと登山だったワン 来年も健康でありたいワン!。皆様ありがとうございましたワン! そろそろ、引退しますワン。 |
![]() | 2013年山行記![]() 今年の後半は週末晴の日が多かったので山梨百名山に沢山登れたワン。来年は高速代が高くなり、消 費税もアップするワン。山で出会った皆様、やさしく可愛がってくれて、ありがとうございましたワン。来年も楽しく元気で山登りできれば嬉しいワン。 |
![]() | 2012年山行記 今年は週末の天候が悪くてお出かけできなかったことが多いワン。だけど、金剛 山は100回達成で金バッジを手に入れたワン。奈良百遊山は96座となり、山梨百名山も68座となったワン。交野山は135回目となったワン。 |
![]() | 2011年山行記 今年は車で2万7千Km走って、山々に登ったワン。金 剛山も百回に近付いてきたワン。とにかく、僕は山に居るときがいちばん幸せなんだワン。高速代上限1000円は終わってしまったワン。民主党の高速無料化 はどうなったのかなワン!ガソリン税廃止はどうなったのワン。公約って何?人間界は信用できないワン! |
![]() | 2010年山行記 今年は新しい車で23000Km走り、色々な山に登ったワン。前の車はスポーツカー、ロングノーズ、地上最低高15cm、FR車なのに荒れた林道を平気で 走ったワン。結構、荒れた山道でもよく走れたワン。今年は4WD、SUVになり、気を使わず、楽に林道を走ることが出来たワン。ものすごい林道も走ったワ ン。来年はどんな山々が待っているのだろうワン。山ってほんとに楽しいワン! |
![]() | 2009年山行記 お正月はのんびりと寝正月だったワン。もう、山に行かないと我慢できないワン。とにかく頂上に行きたいワン。観音岩は快適な場所だワン。満足したので帰ってから、安心して昼寝をしたワン。ムニャムニャ〜!2009年の始まりだワン!今年は遠出ができず、ほとんど交野山だワン。 |
![]() | 2008年山行記 最後の岩場を登ると360度の展望だワン。有馬富士、羽束山、大船山など尖った山が並んでいるワ ン。緑のダム湖も美しいワン。面白い山だったワン。松ぼっくりを追いかけながら下山したワン。もう今年もあと一日だワン。今日で518座目の山だワン。 ウーン |
![]() | 2007年山行記![]() 僕の好きな色は白!しば し、樹氷のトンネルを歩き回ったワン。霧の中になにか獣の気配があるワン。美しい景色を見ていると寒さを忘れるワン。非難小屋は食事タイムで満員なので下山して 帰路についたワン。途中で雪が降ってきたワン。道の駅へぐりで美味しいソフトにかぶりついて白いお家に帰ったワン。 |
![]() | 2006年山行記![]() 今日は暖かくて、快適な山行になったワン。今日で三日連続で山に登ったワン。今年も終わってしまったワン。月日の経つのは早いも のだワン。展望の良い山は印象に残るワン。雪道で身体が冷えたので、帰って温まって寝るワン。 |
![]() | 2005年山行記 四国で会った人と大阪で再会するなんてすばらしい出会いだワン。しばらく会話を楽しんでから頂上へ。 売店近くのかまくらは前回より大きく成長していたワン。広場で新雪の中を走ってから下山したワン!今年は天候不順 で、あまり山に登れなかったけど、楽しい想い出がいっぱい出来たワン。 |
![]() | 2004年山行記 家族と一緒ならきっと幸福だワン 僕は今でも山が好きなんだ。ちょっと贅沢な散歩かもしれないが、来年も山に連れって行ってね。楽しみにしてるワン。今年は富士山に登ったワン。僕が山に行きたくないと思ったときはちゃんと意思表示をするから、それまでは僕と付き合ってね。 |
![]() | 2003年山行記 最後は橿原神宮の裏側にある畝傍山だ!大和三山の中で一番高い山である。橿原神宮は広く、登山コースも長い道程だった。 頂上も山らしくケルンや三角点もある。西側北側東側に少しづつ展望が開けている。二上山、葛城山、金剛山がよく見えたワン 万葉の里を歩いて山というものの原点をみたような気がするワン。低山でも山としての風格や個性がある。侮ってはいけない。今年は焼岳、御嶽、常念岳、北岳に登ったワン。 |
![]() | 2002年山行記 はじめまして、 僕がハートマークのレオです。 頭にハートマークがあるから、 そう、呼ばれていますワン! 山が好きなんですワン。 よろしく、お願いしますワン |
著作権は制作者にあり、すべての画像および内容の複写、転載及びリンクは厳禁です
![]()
|