今日も朝から雲ひとつ無い青空だワン。今回の目的の山は中央アルプスに属する信州百名山の経ヶ岳だ
ワン。標高差があり、距離も長いワン。仲仙寺から登りはじめたが足取りが重かったワン。4合目まで500m高度を稼いだが、まだ、高度差850m以上登ら
ないと頂上に辿り着けないワン。登山道は緩やかに見えるが、かなり足に応える登りだワン。8合目まで登ると雪が残っているワン。
 | 望郷の8合目 標高2150m |
展
望が良くなって、木曽駒ヶ岳や御嶽山が綺麗に見えるワン。ここまでくると頂上はもうすぐだワン。9合目手前で雪と崖で道がわからなくなったワン。しかし、
ここを登るしかないワン。9合目を過ぎると、目の前に経ヶ岳の最後の登りだワン。雪が多くて面白かったワン。雪が無ければ藪山だワン。頂上の展望は僅かだ
が木曽駒ヶ岳が見えるワン。思ったより明るくて、観音様が微笑んでくれたワン。下山は来た道を快適に引き返したワン。帰りの高速は事故と渋滞で時間がか
かったワン。帰って、温泉のお風呂に飛び込んだワン。  | 木 曽 駒 ヶ 岳
|
|