大月市・秀麗富嶽十二景が選定され、平成4年に公布されました。
「秀麗富嶽十二景写真コンテスト」は、令和3年度で終了しました。
山梨県大月市から富士山が見える山、一度は登ってみたいと思うワン!
1番山頂から12番山頂まで番号が付けられているワン!
富士山を眺める山に登りたいと思うのは本能かもしれないワン!
それぞれの山頂から眺める富士山は美しく、最高だワン。
説明板によれば、旧500円札と同じ富士山が見えたワン。
山名 | 読み | 標高 | 都道府県 | 登頂日 | メ モ | |
1 | 鴈ヶ腹摺山 | がんがはらすりやま | 1,874 | 山梨県大月市 | 2010.10.17 | 山梨百名山 |
2 | 牛奥ノ鴈ヶ腹摺山 | うしおくがんがはら | 1,990 | 山梨県甲州市 | 2012.12.01 | . |
2 | 小金沢山 | こがねさわやま | 2,014.3 | 山梨県大月市 | 2012.12.01 | 山梨百名山 |
3 | 大蔵高丸山 | おおくらたかまる | 1,781 | 山梨県大月市 | 2012.08.26 | 山梨百名山 |
4 | 滝子山 | たきごさん | 1,590.3 | 山梨県大月市 | 2013.05.26 | 山梨百名山 |
4 | 笹子鴈ヶ腹摺山 | ささごがんがはら | 1,357.7 | 山梨県大月市 | 2012.12.02 | 山梨百名山 |
5 | 奈良倉山 | ならくらさん | 1,348.9 | 山梨県小菅村 | 2013.05.25 | . |
6 | 扇山 | おうぎやま | 1,138 | 山梨県大月市 | 2011.03.27 | 山梨百名山 |
7 | 百蔵山 | ももくらやま | 1,003.4 | 山梨県大月市 | 2011.03.26 | 山梨百名山 |
8 | 岩殿山 | いわどのさん | 634 | 山梨県大月市 | 2013.01.01 | 山梨百名山 |
9 | 高畑山 | たかはたやま | 981.9 | 山梨県大月市 | 2013.12.08 | . | 9 | 倉岳山 | くらだけさん | 990.1 | 山梨県大月市 | 2013.12.08 | 山梨百名山 |
10 | 九鬼山 | くきさん | 970.0 | 山梨県大月市 | 2013.01.01 | 山梨百名山 |
11 | 高川山 | たかがわさん | 975.7 | 山梨県都留市 | 2011.03.26 | 山梨百名山 |
12 | 本社ヶ丸 | ほんじゃがまる | 1,630.8 | 山梨県大月市 | 2012.10.08 | 山梨百名山 |
12 | 清八山 | きよはちやま | 1,593 | 山梨県大月市 | 2012.10.08 | . |
標高は大月市設置の山頂看板の表記による。
国土地理院2万5千分の1地形図では標高記載なし。
![]() 富士三十六景を訪ねて 鴈ヶ腹摺山 旧500円札
|
![]() 富士三十六景を訪ねて 牛奥鴈ヶ腹摺山 小金沢山
|
![]() 富士三十六景を訪ねて 大蔵高丸山
|
![]() 富士三十六景を訪ねて 滝子山
|
![]() 富士三十六景を訪ねて 笹子鴈ヶ腹摺山
|
![]() 富士三十六景を訪ねて 扇山
|
![]() 富士三十六景を訪ねて 百蔵山
|
![]() 富士三十六景を訪ねて 岩殿山
|
![]() 富士三十六景を訪ねて 九鬼山
|
![]() 富士三十六景を訪ねて 高川山
|
![]() 富士三十六景を訪ねて 権現山 番外の近くの山
|
![]() 富士三十六景を訪ねて 三ツ峠山 番外の近くの山
|
![]() 富士三十六景を訪ねて 黒岳 番外の近くの山
|
![]() 秀麗 富嶽十二景の地図(参考) 山梨県大月市から富士山が見える山々
|
![]()
|