拝啓 ハートマークのレオ君  何を考えているのか?

ハートマークのレオと言う犬格

レオ君は素直で明るく、正直者ですワン。
  

レオの生き方、考え方

 レオくんの不思議な行動集 僕は規則正しい生活をしているワン。  朝から夜まで、一日の日課をきっちり管理して、守っているワン。  食事の時間、散歩の時間、寝る時間、まるで時計を見ているように時間通りにする。  時間が来ると忘れてませんかとクィーンと合図し、しっぽを振って催促に来る。  起床から就寝までプログラムされて、それを要求するワン。  食べ物が欲しいときはお皿を持ってくる。  食事が終わるとお皿を元の場所に片づける。  水が無いときは、バケツを見ながらクィーンと合図する。  自分のお皿が見つからないとき、クィーンと合図する。  お風呂が大好きで、自分の番が来ると、クィーンとないて入りたいと言う。 風呂上がりの身体は自分で拭くワン。  敷かれたバスタオルに身体をこすりつけて拭きますワン。  そして、風呂上がりのミルクを要求しますワン。このいっぱいがたまらんワン。 昼間は自分の考えで、自由にしたいことをするのに、相棒が居ると必ず確認をするワン。  ここに寝て良いですか?ご飯食べていいですか?お水下さい。散歩行きたいワン。  相棒が何をしてるか、つきまとって観察をする。 僕は夜9時になったら必ず寝るワン。  何故か、寝る時間を守るワン。夜9時までに寝床を用意して欲しいワン。  夜9時を過ぎるとしっぽを振って、クィーンと鳴きながら促す。 散歩は朝と夜に行く  オシッコ、ウンチは一度した場所でする。通常、マーキングはしない。   しかし、他の犬とすれ違った後では、マーキングしたがる。  登山中は、オシッコ、ウンチはしない。登山の前に必ず済ます。 僕は健脚(犬脚)です。  1日に何度でも山登りをする。1日20Km以上歩いても平気。  今まで、山で歩けなくなった事は一度も無い。  常に自力登山で助けられるのを嫌がる。自分で挑戦したがる。  登山道の急坂や岩場になるとハッスルする。  道が険しくても頂上を目指す。必死で道を探す。  三角点を見つけると頂上だと認識するワン。  高所恐怖症なのに我を忘れる時がある。 レオはせっかちな性格である  常に次にやることを考えてしまう。  登山口に着くと、騒ぎだし、早く登りたがる。リュックを付けるとしっぽを振る。  次に、車の中からバケツを探してくわえて外に出たがる。  車で留守番の時は、行った方向をずっと見て帰りを待っている。  コンビニで買い物をしたら袋の中を覗いて買った物を確認する。   中にヨーグルトやミルクがあると、しっぽを振って喜ぶ。  車で出かけた時、一度、散歩で寄った所は必ず、降ろしてくれと騒ぐ。 レオはずる賢い  自分にとって良いことが無い場合は参加しないで知らんぷりで寝ている。  買い物に行こうかと言っても、行く気が無く、留守番モードになる。   理由は、車の中で待つのが嫌なので行かない。   ただし、シッコをしたい等、目的がある時は行こうとする。 レオは賢い  留守中に肉、クッキー、ドッグフードなど自分が好きな食べ物が封が開いていて、   食べられれる状態でも、絶対に食べない。   そこにあることは知っていて、帰宅するとすぐに頂戴とうながす。   盗むという行為がない。許可を得て食べるものと思っている。  杭とか木などの障害物が有るとき、紐が引っかからない側に寄って通過する。   何度やっても、わざと狭くしても、引っかからないように歩く。   自転車で一緒に走り回っても、常に紐が障害物に引っかからないように走る。   公園の逆U型のパイプも絶対に中をくぐらない。紐のことを考えて外を通る。 良い悪いの判断が出来る  自分が悪いことをしたと思っているときは隅っこに隠れて出てこない。  家や車の中を汚してはいけないと認識している。  自分がおならが出そうになると遠くに立ち去る。  相手が喜ぶことを好んでする。   レオ君には喜怒哀楽の怒がなく、喜楽哀楽ですワン。無口です。   登山中に、登山靴で足を踏まれてもクィーンと鳴いて我慢している。 デザートは食事が終わってからだワン。  食事の前に大好きなヨーグルトをお皿に入れても食べない。  早く食事をとねだるワン。食事が終わると、先程のヨーグルトをペロリと食べる。 食事が終わればデザートをほしがる。  貰えないときはお皿をくわえて、早くデザートを入れて欲しいと叫ぶワン。  あのー。デザート忘れてませんか?早く、ちょうだい  犬だって、デザートが欲しいワン。 食事を直ぐにしたくないときは埋めるワン。  後で食べる時は、埋めておくワン。一生懸命に埋める動作をして、鼻で押さえて固める。  土が無いのにあるように見えるエア動作が素晴らしい。レオくんの儀式です。 グルメ犬で味にうるさい  ソフトクリームは濃厚な牧場のソフトを食べる。安いソフトは食べない。  初めて食べる食物は必ず目でよく見て安全であれば食べる。  一度食べて味を覚えた物は食べる。  人間がまずいと思う食べ物は食べない  美味しい手作りパンは食べるがまずい手作りパンや安い菓子パンは食べない。  だけど、なぜかセブンイレブンのメロンパンは好きだワン。  知らない人からもらった食物は美味しくても、すぐに食べない。  知らない人から食べてとくれた初めての食物は飼い主が良しと言っても食べない。  家族が美味しい物を食べていると、しっぽを振ってお皿を持ってくる。  防腐剤の安全なドッグフードは味が無いので、ミルクをかけないと食べない。  最近は、ドッグフードにミルクだけでは食べない。上に一品乗せないと食べない。  全国の美味しいソフトクリームを売っている店を覚えている。   九州久住高原。白樺湖、芦ノ湖の湖畔など、1年以上経っても真っ先に店に飛び込むワン。   ソフトクリームのお替りが欲しいときは、店員におねだりをしにいくワン。   1年以上経っても、店員の顔を覚えている。そうゆう考えですワン。   とにかく、牧場の濃厚な搾りたてミルクで作ったソフトクリームが大好きだワン。 美味しいかどうかはにおいを嗅ぐだけでわかるワン。  20世紀梨を食べるかどうかは匂いで判断する。匂って確認し、甘い梨しか食べない。  肉のにおいに敏感で、肉はおいしいから、丸呑みするワン。これはうまいワン。  美味しい手作りパンは匂いだけでわかるワン。まずいパンは匂ってすぐ横を向くワン。  とにかく甘いものが好きなんだワン。美味しいケーキはいくらでも欲しいワン。  おにぎりは好きだが、おにぎりの具を匂いで判断し、梅干、昆布などのおにぎりは食べない。  動物病院で高級な肉のドッグフードを貰った時、先生が美味しいから食べろと空けてくれたが食べない。   持って帰って食べてと言ったら、袋をくわえて一目散に車に乗り、帰ってから、直ぐに   袋から出してと、要求して、パクパクと食べた。美味しいのに、その場で食べなかった。   その場で食べると、高いドッグフードを買わされると気を使ったワン。 レオくんはこだわりがある  頂上で休憩する場所を自分で決めてそこに座る。他人が居てもそこに座る。強引な時もある。  そこは人が居るからこっちにしなさいと場所を指示しても、自分の決めた場所に行きたがる。  しばらくして、気が付くとまたそこに行っている。何を基準に決めているのかわからない。  初めて泊まるペンションは1番先に入りたがる。オーナーに挨拶をする。  2回目の時は前に泊まった部屋に一目散に入ろうとする。  クリーム色のミニチュアダックスが好きで、つきまとう。ただし、飼い主が美人の女性のみ 登山から帰るとお風呂に入りたいワン。  僕の番が来るまで待ちきれないワン。僕は自分でドボンと飛び込み、温まるワン。  身体が温まるまで、出ろと言われても、風呂から上がらないワン。  風呂から上がる時間は自分で決めるワン。 ゴミの日は烏と猫を撃退するワン。  烏がゴミを突いているとゆるせない、追っかけ回すワン。猫も同じだワン。  田圃の中まで烏を追っかけて、泥んこになったことがある。  猫に反撃されると手が出ない。一度、頭を叩かれてから近づけない様になった。  逃げる猫は何処までも追っかけるが、逃げない猫は追っかけない。 冬は暖かい場所を探すワン。  コタツがあればコタツの中に潜り込むワン。あれ、電気が付いてないワン。  それなら、ストーブの前で寝るワン。髭が燃えるほど近づくワン。  暖かい物が無ければ布団の中に潜り込むワン。あー、暖かいワン。 夏は涼しい場所を探すワン。  玄関のタイルの上が涼しいのを知っている。でも、禁止されている。  ベッドの下に潜って、そこで寝る。涼しいらしい。  エアコンの風が当たる場所で寝ている。 物覚えが良い。  一度やったことは直ぐに覚えて次に実践する。  登山中、休憩した場所は全部覚えていて、下山時、そこを通過するとき、休憩を促すワン。  いやなことがあった場所、危険な動物が居た場所には近づかないで遠回りをする。  良いことがあった場所、好きな場所は自分から進んで必ず寄るワン。   前に猫が居た場所は、猫が居なくても、必ずチェックする。   前に泊まったペンションの部屋を覚えていて、急いでその部屋に入ろうとする。    今日はこっちの部屋と言うと理解する。そして、自分の場所を決めてそこに寝る。  海の水を飲んで塩辛かったので、海の近くでもらった水はヨシと言っても絶対に飲まない。  1度だけ、ペットホテルに泊まったが、絶対に嫌だと思っている。車から降りない。  近所の茶色の柴犬に咬まれてから、茶色の柴犬には近づかない。小さい犬が好きである。  レオ君が好きな食べ物を見せると、知ってる芸を全部勝手に披露する。 よく寝るから、よく夢を見る。  寝言を言ったり、歩いている様に足を動かしている。うなされることもある。  楽しい夢、悲しい夢、怖い夢、色々見ているようです。 嬉しいときは自分のおもちゃをくわえて渡す癖がある。  留守番で待ちくたびれて、帰ったときは、嬉しくて何かを渡したくなるワン。 いろんな生活言葉を覚えている。 さあ、肉を焼こうかなと言うと、直ぐにお皿を持ってきてちょうだいと言う。 レオくんは留守番ですと言うと、あ、そうですかと自分の場所でふてくされて寝てしまう。 レオくん一緒に行こうかと言うと、急変してはしゃぐ、自分で首輪に首を突っ込む。 あ、猫と言うと居る場所を必死で探す。 ゴミを指さして、レオくんゴミと言うと、拾ってゴミ箱に入れる。 くつしたと言うと、靴下を脱がして、手に渡してくれる。 興味があれば、テレビを必死で見ている時がある。 ティッシュ持って来てと言うと、探して持ってくる。 リモコン、電話、お皿も同じように探して持ってくる。 あっ、狸と言うと車の下を覗く。レオくんは車にはねられた狸しか知らない。 あっ、鹿と言うと自分の目で確認できたら、クゥオーンと叫ぶ。 あっ、猫と言うと自分の目で確認できたら、クゥオーンと叫ぶ。 あっ、猿と言うと自分の目で確認できたら、興奮してワンワンと叫ぶ。 景色を覚えている  散歩した公園や一度立ち寄った所は覚えていてその前を車で通過すると降ろしてくれと騒ぐ。  よく似た場所を通った時、間違えて騒ぐこともある。景色で認識している。  車で町中から林道に入ると登山口があると思い込み、早く山に登ろうと騒ぐ。  高速道路のパーキングの標識を見ると休憩できると思ってしっぽを振る。  名神高速の帰りで京都南IC付近の景色を覚えていてしっぽを振る。  気に入ったSAは行きたいが、気に入らないSAでは車から降りない。全部覚えている。 形を覚えている  山の頂上に到着して、三角点があると、自分で足を乗せてポーズをとる。  山で休憩用ベンチがあると、休むかどうか顔を見て促す。  山で休憩している人が居ると、そこで休憩したがる。  カメラのフラッシュを上げると目をつむり、わざと横を向く。眩しい事を知っている。 音を覚えている  車のウインカーがなると景色をチェックする。  破裂音が苦手である。パピプペポが苦手だワン。  花火、蝿取り器、法螺貝の音が嫌い。  お菓子のビニール袋の音がすると直ぐに寄ってくる  プーと音がすると自分のお尻のニオイを嗅ぐ  自分が乗る車のエンジン音を覚えている。  写真を撮るとき、カメラのシャッター音が鳴るとポーズを止める。  高速道路で休憩というとSAに寄ると認識している。  カーナビが{ 次は京都南IC }と言うと、家が近いとしっぽを振り出す。  知らない人でもかわいいと言われると自分から寄って行き挨拶をする。  知らない人でも賢いねと言われると自分から寄って行き挨拶をする。  知らない人においでと言われても知らんぷりをする。  知らない人にお手と言われても知らんぷりをする。 人を服装や雰囲気で覚えている。  夜、車で留守番中に、だまそうとしても直ぐに見破れる。  よく似た人が通った時、しっぽを振って喜ぶが、知らない人だよ。  美人に近づく癖がある。特に外人女性が好きである。  山ですれ違うとき、女性だけニオイを嗅ぐ癖がある。男性は無視する。  車が止まった時、横に見えた選挙ポスターの顔を見てウーと唸り、激しく吠えたことがある。   そのポスターは人相が悪く、目が大きくて笑っていた。人間が見ても可笑しい。   あ、レオ君ポスターと言っても、他のポスターはまったく反応無し。 車で走るときは窓を開けて欲しいと催促する。  ニオイで場所を確認している様で、締め切ると落ち着かない。窓を開けてとクィーンと鳴く。  あっ、臭いと言うと、必ず、自分のお尻を臭ってみる。時々おならをする時がある。  車の中でご飯というと後へ下がる。ご飯で嫌なことがあったみたい。 始めての来客には必ず、一発吠えて、ニオイを嗅いで、あとは知らんぷりをする。  知っている人は、久しぶりに会っても覚えている。  知っている人のランクがある。親戚、身内は1年ぶりでも吠えないでしっぽを振る。  宅配便や郵便配達の人が来たら、足下でニオイを嗅いで1回だけワンと吠える。 家族の持ち物を見て、何処へ出かけるか判断している。  背広を着て、鞄を持てば、会社で自分は留守番と認識する。   その時は、呼んでも知らんぷり、しっぽを振らない。無反応状態。  カメラを持てば、お出かけと判断し、一緒に行こうとしっぽを振る。  普段着で出かけるときは、一緒に行こうとしっぽを振る。  レオ君は留守番というと目が三角になり、ショボンとする。  山登りの時に持っていく物を用意すると、山に行くと認識して騒ぐ。  カメラの充電器を仕掛けると明日は山に行くと認識して、朝早く起きる。   カメラ、お茶、お水、リュック、着換えなどを目でチェックしている。 注射は嫌いだワン。  毎年、狂犬病の予防接種があるが、途中で注射と気が付くと、いやがり動かなくなる。  レオくんダメでしょう、覚悟しなさい、直ぐ済むからと言うと覚悟を決めて付いてくる。  注射が終わったら、帰りは嬉しそうに笑顔で、足取りも軽やかになる。  病院で診察台に乗せられると怖くて震えている。  自分が好きな病院では、自分から進んで中へ入り、先生にしっぽを振って挨拶をする。  行き先を言わずに車に乗った時、突然震えだしたので、シッコかい?と聞いても震えたまま。   理由は、車が嫌いな病院の方角へ走った時で、病院には行かないと言ったら震えが止まった。 カミナリは嫌いだワン。  今年は天候不順で雷(カミナリ)がゴロゴロとうるさいワン。   カミナリが鳴るとベッドの下に潜り込むワン。頭かくして、尻隠さずですワン。   山でカミナリが鳴ると草むらに頭を突っ込むワン。頭かくして、尻隠さずですワン。  カミナリが鳴り止むまで、散歩には行かないワン。 パピプペポが嫌いだワン。  僕は破裂音がいやなんだワン。  おならのプーは嫌なんだ。プーと音がすると自分のお尻を匂う癖があるワン。  フーセンはパーンと破裂するから怖いんだワン。だから、目をつぶるワン。  プッ、ペッ、ポッなど耳元で言われると、嫌なんだと文句を言うワン。  虫取器のパチパチ音がすると、その場から逃げるワン。 レオ君の生き方、考え方は人間に近い。自分は人間だと思っている。犬にあまり興味がない。 人間のふりをして、犬の習性を忘れかけている不思議なハートマークの犬です。 一緒にいると、楽しくて、時間を忘れる。レオにマインドコントロールされている飼い主。

前に戻る